コンピューター好きのブログ

主にコンピューター・ラズパイと電子工作・オーディオ関連の記事を書いています。

浴室の目地の修繕にテープ状バスコークを使ってみました

DIY

皆さんは浴室の目地の修繕をしたことはあるでしょうか。 システムバスの場合、浴室の目地は樹脂製のもので埋められていますが、これがカビたり劣化したりすると、黒ずんでとても不潔な感じになります。 不潔はヤダ!浴室は清潔にしたい!ということで、↓のよ…

Ubuntu 20.04 LTSで802.11ac対応のUSB Wifi アダプターを使ってみました

今まで我が家のLinuxマシンでは、2.4GHz の 802.11n 対応の USB Wifi アダプターを使っていました。 しかし、2.4GHzは混雑気味なのと、速度に不満が出てきたため、5GHzの802.11ac対応のUSB Wifi アダプターを導入してみました。 ↓の製品です。 KIMWOOD 2022 …

Android Studioのエミュレーター上でアプリを起動し、ポート待ち受けするときの設定方法(Windows編)

Androidアプリ開発時の小ネタをひとつ。 サーバータイプのAndroidアプリを作成するとき、エミュレーター上で起動したアプリに外部ネットワークのマシンから接続したいときがあると思います。 そのときのWindowsでの設定方法を自身の備忘録も兼ねて記載します…

Wi-FiルーターをWRC-2533GSTからWRC-2533GST2に代えたら幸せになれました

2020年3月ごろ、テレワークが本格化したこともあり、自宅のネット環境を強化するためにWi-Fiルーターを交換しました。 導入したのはELECOM WRC-2533GSTです。(↓は同仕様で簡易包装版のWRC-2533GSTAです。) エレコム WiFi ルーター 無線LAN 11ac 1733+800Mbp…

KVMホストのNFSにゲストのVMから参照する方法

我が家はRed Hat Enterprise Linux 8 (RHEL8)のPCをファイルサーバーにしています。 そして、このサーバー上でKVMの仮想マシンを複数起動しています。 今回、この仮想マシン上のUbuntu 20.04 LTSからホストのNFSサーバーにアクセスする必要があったのですが…

不調のサブウーファーのリレーを掃除して復活させてみました

以前、調子の悪くなったサブウーファー(DENONのDSW-11)のヒューズを拭いて修理した記事を書きました。 www.toomath.net その後、しばらくは普通に使えていたのですが、いつの頃からかまた音が出なくなりました。AVアンプと接続しているケーブルの端子を何度…

ケーブルプラスSTB-2でキャストできないときの対処方法

以前、ケーブルプラスSTB-2にAndroidスマホからキャストした記事を書きました。 www.toomath.net 実はその後、ケーブルプラスSTB-2にキャストできない現象が発生して困っていました。しかし、最近その対処方法がわかりましたのでご紹介したいと思います。 我…

Ivy Bridge世代のXeonでPCを自作してみました

いやぁ自作PC界隈はRyzenで盛り上がっていますね~。 私はまったく蚊帳の外です。 いくら性能が良いと言ってもCPUに1万円も出せない経済状況なので。。 相変わらずSandy Bridge世代とIvy Bridge世代のCPUでしのいでいます。 そこにこの度新たに力強い仲間が…

スリム型の蛍光灯をLEDに交換したら失敗したお話

我が家では先月からウサギを買い始めました。 このため夜は寝る前までウサギを放しておく部屋の照明をつけておきたいという話になりました。そうなると気になるのが照明の電気代です。 ウサギ部屋の照明は蛍光灯のシーリングライトなため、より省エネなLEDに…

TensorFlow 1.13をビルドしたらエラーになったので対処したお話

以前、古いグラフィックボード(Geforce GTX 660 Ti)のためにUbuntuでTensorFlow 1.12をソースからビルドした記事を書きました。 www.toomath.net このときのOSはUbuntu 16.04 LTSでしたが、16.04 LTS は 2021年4月にサポートが切れます。このため、Ubuntu 18…

(c) 2018 toomath